墓地・永代供養墓・樹木葬
霊園取材ブログ 宝善院の永代供養墓
2021.04.06

春季彼岸会法要を取材しました

春と秋のお彼岸には、墓地に埋葬されている方々の合同法要が行われています。

当日の朝は雨が降っていましたのでテントをご準備されていましたが、法要が始まりだした頃には雨も上がり青空も覗くようになりました。

まずは本堂で合同法要が行われました。
ご回向の後には、ご住職から御参りの皆様にお話があり、和やかな雰囲気の中で本堂での法要が終わりました。

京都府宇治市宝善院の山門 宝善院の合同法要 宝善院の合同法要

本堂での法要の後は墓地の方に移動し、御参りの方々は読経の中で順番にお焼香をされていました。

宝善院の合同法要 宝善院の合同法要 宝善院の合同法要

墓地に建つ「みちびき地蔵様」や、永代供養納骨墓所の「聖観音様」にも、順番にご回向が行われていきました。

最後に、今年建立されました水子供養や子育てのお地蔵様の開眼法要が、副住職さんにより行われました。

宝善院のお地蔵様の開眼法要 宝善院のお地蔵様の開眼法要 宝善院のお地蔵様の開眼法要

合同法要の後は、ご住職や檀家さん達皆さんで「餅つき」が行われ、御参りの方にお餅が振る舞われました。

宝善院の餅つき 宝善院の餅つき 宝善院の餅つき

合同法要にご参加の皆様、お疲れさまでした。

2019年3月21日 取材
関西霊園情報局運営
(有)オフィス石太郎 柳田

『お墓には夫婦仲良く』とお考えの方におすすめいたします。宗派を問いません。

永代供養 納骨堂 駅近
最寄り駅徒歩3分。維持費不要で檀家条件のない永代供養墓。詳しくは

永代供養墓 樹木葬 墓地 エリアで検索

京都府
大阪府
兵庫県
その他