墓地・永代供養墓・樹木葬
壽法寺
資料を取り寄せる新規でご見学・ご成約の方にギフト券を進呈!!
もみぢ寺の通称で親しまれる交通至便な墓地
駅近
文政7年(1824)の「花のしおり」にも、大坂の紅葉の名所として紹介されています。
壽法寺は通称を「もみぢ寺」ともいい「浪速百景」でも紅葉の名所として紹介されており、紅葉を詠んだ歌碑が建立されています。
目利きのレポート
上方芸能にゆかりのお寺
山門をくぐると古い墓石が建ちならび、正面には笑福亭松鶴師匠のお墓がございました。
観音堂には、諸芸上達の御利益を持つ観音菩薩がお祀りされており、古くから上方芸人の墓が建立されてきたとのこと。
本堂の右側を進んで行くと、現在募集中の新区画があります。
新区画の入口は、なだらかなスロープで参道は石張りのバリヤフリー設計が採用されており、きれいで明るい雰囲気の墓地でした。
霊園の概要
- 所在地
- 大阪市天王寺区四天王寺2-1-15
- 最寄駅
- JR大阪環状線「桃谷駅」(3番出口より徒歩約6分 )
- 運営・管理
- 宗教法人 壽法寺
- 募集状況
- 壽法寺(じゅほうじ)墓地では墓地の新規使用者を随時受付中
- 宗教・宗派
- 浄土宗の方を対象に墓地使用者を受付中
- 霊園施設
- 法要施設 納骨堂 駐車場 水道設備 トイレ
- 墓地の形態
- 寺院墓地
- 初期費用
- 墓地使用料 0.66聖地(60×90㎝) 100万円よりご奉仕価格の墓地+墓石セット0.66聖地墓地+墓石の特別セット 184万円 (奉賛料は別途必要です)
- 維持費用
- 奉賛料として0.66聖地の場合 12,000円/年間0.66聖地以外の墓地は 20,000円/年間奉賛料とは墓地管理料や維持費用に当たるものです
霊園の紹介
新規で墓地をご見学の方にギフト券を進呈!!
|
ご見学の際は事前に須藤石材までご連絡をお願いします 壽法寺墓地を須藤石材スタッフが案内させていただきます。 |
-
お墓のことはおまかせください!
-
郷里のお墓のお引越しなど何でもご相談ください
-
須藤石材株式会社 阪神営業所
-
大阪府大阪市天王寺区夕陽丘町5-3(浄春寺内)
-
フリーダイヤル 0120-132-277
交通アクセス・MAP
最寄駅から徒歩で墓参が可能です
JR大阪環状線 「桃谷駅」 (3番出口より徒歩約6分)
地下鉄谷町線 「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」 (徒歩約8分)