厳選の永代供養墓・樹木葬・納骨堂・墓地

墓石タイプの永代供養墓 費用一覧

大阪府・京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県にある個別墓石タイプの永代供養墓特集ページ

エリア別 霊園・墓地を検索

  • 東福寺駅から徒歩5分

    東福寺霊源院の永代供養墓

    京都駅も近く手厚い供養で東京・千葉・神奈川にも人気。維持費不要。
    所在地
    京都市東山区本町15丁目791
    参考費用
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 駅近 臨済宗
  • 堀川通沿いで交通至便

    本法寺尊陽院の永代供養墓

    京都市上京区で交通至便。無料駐車場有り。永代供養墓は維持費不要で宗派を問いません。
    所在地
    京都市上京区小川通寺ノ内上ル本法寺前町650-3
    電話 075-414-1500
    参考費用
    108万円より
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 駅近
  • 黄檗駅から徒歩3分でお参り至便

    宝善院の永代供養墓

    『お墓には夫婦仲良く』とお考えの方におすすめいたします。宗派を問いません。
    所在地
    京都府宇治市五ヶ庄三番割34-3
    参考費用
    合同墓 10万円
    永代供養墓 130万円~
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 納骨堂 駅近
  • 新規の方にギフト券を進呈!!

    京都霊園

    桜が美しい京都を代表する霊園。休憩所・花売場など施設も充実。
    所在地
    京都市西京区大枝沓掛町26
    参考費用
    1聖地墓地 37万円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養
  • 限定特別価格 5月31日まで

    萬松院の永代供養墓

    大本山萬福寺塔頭。最寄駅から徒歩4分の駅近寺院。
    所在地
    京都府宇治市五ケ庄三番割34−6
    参考費用
    合祀 20万円など
    墓地の形態
    寺院墓地
    永代供養 駅近
  • 新規の方にはギフト券を進呈!!

    宇治霊園の永代供養墓

    素晴らしい眺望!宇治市内を一望できます。個別納骨タイプ。
    所在地
    京都府宇治市五ヶ庄三番割33番地
    参考費用
    個人タイプ 85万円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養
  • 明治の森霊園|永代供養墓

    人気の永代供養墓受付中
    所在地
    大阪府茨木市泉原374番14
    (箕面市粟生間谷)
    参考費用
    樹木葬 39万円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養
  • 大阪メモリアルパーク|永代供養墓

    世界的建築家・安藤忠雄氏が監修した霊園の永代供養墓
    所在地
    大阪府大東市龍間271-8
    参考費用
    合祀永代供養 20万円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養
  • 桃山霊苑の樹木葬と永代供養墓

    永代供養も可能な樹木葬や永代供養墓。宗教宗派を問いません。
    所在地
    京都市伏見区深草大亀谷岩山町10
    参考費用
    樹木葬納骨(1名)8万円など
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養 納骨堂 樹木葬
  • 南大阪やすらぎ霊園「さくらの里」

    永代供養管理プランは後々の維持費不要で墓石も撤去されません。
    所在地
    大阪府南河内郡河南町大字加納元北518
    参考費用
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養
  • 新規の方にギフト券進呈!!

    延暦寺大霊園 永代供養墓

    延暦寺が運営する、大阪や京都にお住いの方にも人気の永代供養墓。
    所在地
    滋賀県大津市伊香立上龍華町703
    参考費用
    個人墓 59.8万円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養 芝生・ガーデン
  • 三木霊苑|集合墓

    個人・2名様用や、ご家族向けなど2タイプの永代供養墓をご用意。
    所在地
    兵庫県三木市志染町三津田字西谷山
    参考費用
    永代供養墓 273,600円より
    墓地の形態
    公園墓地
    永代供養

府県別 永代供養墓・樹木葬・室内墓地・合祀墓 検索

墓石タイプの永代供養墓

  • 個人・夫婦用~ご家族向き 豊富なバリエーション
  • 墓石タイプの永代供養墓は、比較的小型の個人用やご夫婦用から、人数を制限した複数名様用や人数の制限のないお墓など、大きく分けて4タイプに分かれます。新上桂霊苑の都市型樹木葬墓のような人数に制限を設けたものは、墓石の下に設置した納骨室は小さめの物を採用しています。墓石の維持期間を定めている場合もあり期間を満了しますとご遺骨を合祀墓に改葬して永代供養が行われます。個人用・夫婦用の場合でも、比叡山延暦寺大霊園の久遠墓のように期間を定めず墓石が維持されるところもございます。また、比叡山延暦寺大霊園では、ご家族向きの永代供養墓も用意されています。京都市内にある東福寺霊源院本法寺尊陽院や宇治市の黄檗宗大本山塔頭宝善院では、お一人・ご夫婦・ご家族など、お墓を建てる方の希望に沿った使用が可能で、寺院が永続的に維持する永代供養墓を受付けています。
  • 墓石タイプの永代供養墓を選ぶ人は?
  • 永代供養墓の先駆けとなり永代供養の普及に貢献しましたのが墓石タイプの永代供養墓です。当時は、個人用・ご夫婦用が主体でしたので、跡取りのおられない人のためのお墓という印象が、今でも根強く残っています。永代管理を採用しているお墓は子孫への負担は軽減されることから、各家ごとに納骨室を設けた永代供養墓を家族代々のお墓として使用される方が増えています。墓石タイプの永代供養墓は、墓地の規程に定められた手順で墓地管理者が墓じまいを行う場合がほとんどです。最近では、お子さんやお孫さんがおられるご家庭でも、家族のお墓として永代供養墓を求められています。皆様の需要にお応えすべく大半の墓地管理者は、枯花の回収やお墓の清掃などの注意を払っていますのでご安心いただけるのではないかと思います。

永代供養墓 樹木葬 墓地 エリアで検索

京都府
大阪府
兵庫県
その他